今日は「自分たちの身近にある川の存在を知り、親しみを持つ。」というねらいのもと、近隣にある現川川で①川の観察②生き物探し③生き物の観察 の活動を行いました。
前回の活動で、エビや魚、貝に触れる活動をしていた子どもたち。「このエビ、先生たちが捕ってきたの?」「どこにいたの?」と興味津々だったので、今回は実際に現川川に行けると知って大喜びでした。活動では「川は、どのように流れているのか」を調べるためにクラスの小さな船を流すと、「頑張れ!!」と応援する子どもたち。川は上流から下流へと流れる様子を見て学んだようでした。その後、実際に川に入ってみると、「冷た~い☆」と大はしゃぎ。「魚がいた!!」「これ貝かな?」と小さな生き物を見つけて喜んでいました。最後に職員が捕まえた魚やエビを観察して、川には小さな生き物がたくさんいることを学びました。
※次回、9月24日(金)は、いよいよ親子海洋学習です。詳しい活動内容は、9月22日にコドモンにて動画を配信予定です。まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭で暑さ対策をしてお越しください。尚、天候不良の際には、朝7時にHP,コドモンにて雨天時の活動への変更連絡をいたしますので確認をお願いいたします。
※活動の予定をしていた結の浜マリンパークですが、先日の台風の影響で閉鎖している状況であると諫早市から連絡がありました。そこで、活動の場所を別の所で検討をしています。決定しだい連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。