「調理実習を通して生命をいただくことへの感謝の気持ちを高める」というねらいのもと、稚魚の餌やりでお世話になった里様の養殖いけすで大切に育てられたマダイを使った『つみれ汁』の調理を行いました。最初は大きな真鯛に興奮していた子どもたちですが、祐介先生の魚をさばく様子を見て段々と真剣な表情に…1人ひとり様々なことを感じてとっていたようでとても大切な時間になりました。魚一匹の命の重みを感じながらお家の方と一緒につみれ汁を作り上げた子どもたち。一口一口味を噛みしめながら食べ「ごちそうさま!」と心を込めて食後の挨拶ができました。元気よく泳いでいたマダイを調理して食することで、魚を食せることは決して当たり前のことではないこと、自分たちが生きるために大切な命をいただいていることを改めて実感したようです。
これらの海洋学習での学びから、これからも生き物や周りの人自分の命を大切にし自分たちを取り巻く環境の中で子どもたちが自ら考えて、何か行動していってくれることを願っています。保護者の皆さまのご理解とご協力本当にありがとうございました。