今回は、「ゴミが生き物に与える影響を知る」というねらいのもと、ペンギン水族館に行ってきました。
始めにアカウミガメやアオウミガメ、マイタイを観察しました。亀たちの体の大きさや、陸にいる亀と海にいる亀の違いを教えてもらいました。次に職員の方に用意して頂いたスライドを見て、近年の海の現状や、ゴミが海に落ちていると生き物がどうなるのかということについて話を聞きました。スライドの中には、ごみを食べてしまい命を落としたアカウミガメの写真や自分たちが食べる魚からマイクロプラスチックが出てきた話など、子どもたちが驚くような話ばかりでした。生き物の命を守るためにも「海を汚してはいけない」と強く感じたようです。自分たちに何が出来るのかを考えていくことに1つとして次回は、江の浦海岸の清掃を行います。
今回で、長崎ペンギン水族館での活動は最後となります。これまで沢山のことを教えてくださった長崎ペンギン水族館の方々へ、子どもたちがお礼の言葉を添えて感謝状をお渡ししました。長崎ペンギン水族館の皆様のご協力のお陰で自然を身近に感じることができ、そこに住む生き物に興味や関心を持つことができました。本当にありがとうございました。