今回の海洋学習は、ペンギン水族館にウミガメ見学に行って来ました。ウミガメを間近で見られる貴重な機会です。「大きい!」「顔出した!こっちきたよ」と大興奮の子ども達は、興味津々で観察していました。その後は、ウミガメの特徴や産卵について教えていただきました。孵化して頑張って海にたどり着くまでにはたくさんの危険があることを聞いた子どもたちは「えー」とビックリしたり「鳥さんに食べられたらかわいそうだね」と真剣な表情で語り合っていました。海洋学習に行く前にクラスで見てきた“ファインディングニモ”は1匹しか生き残れない自然界の厳しさから始まります。また、先日園庭でダンゴムシの赤ちゃんの誕生を目にした時には喜びとともに「元気がない子がいる」と心配に思う声も聞かれました。これらのことも振り返りながら、今回の海洋学習では生き物のいのちについて考えることができたようです。