矢上幼稚園保育日記

(2021年4月~)
2025年08月09日
8月9日 平和学習を行いました。

今から80年前の1945年8月6日に広島へ、9日には長崎に原子爆弾が投下され、爆弾によって多くの尊い命が一瞬にして奪われました。矢上幼稚園では、「命の学習」や日々の保育を通して「命の大切さ」について学びを深めております。このすべての活動が平和学習につながるものであると考え、「命の尊さ、命の繋がりを学び、大切にしようとする。」「平和とは何かについて考える。」「地球上にはたくさんの国があり、自分とは違う文化や考え方があることを知る。」というねらいのもと、各学年に応じた内容で平和学習に取り組んできました。

本日幼稚園では、午前11時2分に原爆で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、平和に向けて黙とうを捧げました。ナーサリーでは、みんなで輪になり、お祈りをしました。さらには、子どもたちには沢山の「ありがとう」「しあわせ」を感じてほしいという願いから、友達や先生と一緒に手をつないだり、抱きしめ合いながら今日の日を終えています。ぜひ、ご家庭でも「大好き」「ありがとう」「しあわせだね」を伝え合っていただければ幸いです。

これからも、矢上幼稚園では年間を通して平和学習に取り組んでまいります。その中で、一人ひとりが毎日を幸せに生きるため、何気ない日々の生活の中で身の回りの環境に感謝の気持ちや思いやりの気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。