矢上幼稚園保育日記

(2021年4月~)
2022年09月12日
年少組 第5回海洋学習(現川川)

今日は『自分たちの身近にある川の存在を知り、親しみを持つ。』というねらいのもと、近隣にある現川川で①川の観察②生き物探し③生き物の観察の活動を行いました。

事前に身近にある現川川へ行き実際に川に降りて生き物を探してみることを聞いていた子どもたちは、今日の海洋学習を楽しみにしていました。まず始めに「川は、どのように流れているのか?」を調べるために、小さな船を流して上流から下流へ川の流れる方向に、船は流れていくことを知りました。その後、順番に川に入った子どもたち。第一声は「気持ちいい~☆」と大はしゃぎ。川の流れを肌で感じながら進んでいくと「あそこに小さな魚がいた!!」と友だちの指した方向を見て「ほんとだ、生き物がいる。」と他の子も目を丸くして川を覗いていました!最後に職員が捕まえた魚やカニを観察して川には小さな生き物がたくさん棲んでいることを学びました。次回は自分たちの身近にある大切な川の生き物が、よりよく棲めるように川の周りをきれいに掃除します。